セミナーのご案内
子育てセミナー・ペアレントトレーニングを体験しよう!!
~ 発達に特性がある、発達が気になるお子さんとの接し方 ~
発達に特性があるあるいは、発達が気になる子供たちを育てていると、つい怒ってしまうことや、悪い点を指摘してしまうことがあります。
しかし、子供の良い点や好ましい行動に注目して、ほめて伸ばすことに取り組むと子供の成長につながり、ひいては親としての療育の自信にもつながっていきます。
本講座ではペアレントトレーニングのエッセンスを用いて子供たちとの接し方を全6回で学んでいきたいとおもいます。一緒に学んでいきましょう。
■日程:
■時間:
■会場:
■講師:
■内容:
■費用:
■主催:
■協力:
■後援:
■申込:
平成30年4月3日・5月1日・6月5日・7月3日・8月7日・9月4日
全て火曜日
午前10時~12時
陽栄銀座第2ビル4階 [(株)和広 会議室](最寄り駅銀座一丁目駅・京橋駅・宝町駅)
中央区銀座1-9-7 電話:03-6800-4124
土屋 徹
フリーランスナース&ソーシャルワーカー(精神保健福祉士・看護師)
office夢風舎 SSTや心理教育に長年携わり多数の出版物有
1:4月3日 発達に特性がある・発達が気になるお子さんとは?
2:5月1日 子供の行動に注目しましょう
3:6月5日 子供の好ましい行動を増やしましょう
4:7月3日 子供の好ましくない行動を減らしましょう PART 1
5:8月7日 子供の好ましくない行動を減らしましょう PART 2
6:9月4日 子供の力を育む・ご自分(親自身)が自分らしく生きるために
資料代1回に付1,000円、全6回6,000円を初回時に受付にてお支払ください
一般社団法人杉野記念文化協会(TOIVO)http://toivo.or.jp/
NPO法人NECST
青山心理発達相談室代表 曽根 美恵(TOIVOアドバイザー)
認定NPO法人地域精神保健福祉士機構・コンボ
要予約 先着20名 メールまたはファックスで 4月1日まで受付
ペアレントトレーニング参加希望と書き
参加人数・氏名・電話番号・ファックス番号も記入してください
Eメール:e.toivo1123@gmail.com
ファックス:047-375-2832
お願い:本セミナーの参加者による撮影録音は原則禁止とさせていただきます。
平成30年1月31日(水)
お子様の行動に悩みをお持ちの親御さんの為の子育てセミナー
TOIVOでは主に学童期前から小学校三年生位のお子様を育てている親御さんの為に子育てセミナーを開催します。
「うちの子問題児なのよね!」とこまり顔のお母さん、ちょっと待ってください。
お子様は決して問題児などではありません。ただ発達(成長)の段階でデコボコ凸凹があるだけです。子供の発達に於いて凸凹があるのは当然だし、マイナスとはかぎりません。
お子様の特性を親御さんが早く気付いて、正しい対応をしておくことで、親も子も将来苦しむことがすくなくなる事が最近わかってきました。
そのためには、親御さんがどこをどう気付き、どのようにお子様接してゆけば良いのかを講師の先生をお招きして学ぶ機会を設けました。
お母様とは限らず、お父様や日常預かっているお孫さんへの接し方で悩んでいる、おじい様おばぁ様もぜひご参加ください。
■日程:
■時間:
■会場:
■講師:
■参加費:
■対象:
■主催:
■協力:
■後援:
■申し込み:
■申込日時:
平成30年1月31日 水曜日
午前10時~12時30分(午前9時30分受付開始)
全日警ホール(市川市八幡市民会館)・第三会議室
千葉県市川市八幡4-2-1 TEL047-335-1542
松澤 大輔
精神保健指定医、精神科専門医 千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学
(お話の内容)
「自閉症スペクトラム症ASDと注意欠陥多動性障害ADHDについて」
「医師から親に伝えたいこと」
資料代500円(当日会場受け付けにてお支払ください)
学童期前から小学校三年生くらいのお子様のいる方
一般社団法人杉野記念文化協会(TOIVO)
NPO法人NECST
青山心理発達相談室代表 曽根美恵(TOIVOアドバイザー)
市川市
メールまたはファックスで事前にお申込みください
平成30年1月24日まで 先着40名
※受付期間を延長しました。皆様からのご応募を心よりお待ちしております。
Eメール:e.toivo1123@gmail.com
ファックス:047-375-2832
住所、氏名、FAX番号明記、子育てセミナー参加希望と書き、人数もご記入ください。
※お願い1:本セミナーの参加者による撮影録音は原則禁止とさせていただきます。